イベントトップに戻る

カンファレンス

04【一般社団法人Generative AI Japan】國吉 啓介|【弁護士ドットコム株式会社】稲垣 有二 【株式会社セブン&アイ・ホールディングス】伏見 一茂

講演タイトル

生成AI大賞2024受賞企業が語る「成功事例と課題解決のアプローチ」 【A会場 2025/03/27 13:30〜】

講演詳細

本講演では、昨年12月に初開催された「生成AI大賞2024」(主催:Generative AI Japan)において、 特別賞を受賞した弁護士ドットコムと優秀賞を受賞したセブン&アイ・ホールディングスが、 生成AI活用の成功事例と導入における課題解決のアプローチについてお話しします。 具体的な業界事例を通じて、生成AIがもたらすビジネスの革新や効率化の実績を紹介し、 聴講者の皆様が自社での活用に向けた洞察を得られる貴重な機会を提供します。

講演者プロフィール

一般社団法人Generative AI Japan(発起人 / 業務執行理事 / 事務局長)
國吉 啓介
博士(経営学)。滋賀大学データサイエンス学部インダストリアルアドバイザー、一般社団法人データマネジメント協会日本支部理事、NEDO技術委員等を歴任し、AIやデータから価値を創造する方法論づくりや大学や省庁での人材育成活動なども進めている。計測自動制御学会システム・情報部門論文賞などの受賞やE資格やシステム監査技術者、ITストラテジスト、プロジェクトマネージャなどの資格も保持。

弁護士ドットコム株式会社
稲垣 有二(リーガルブレイン開発室 室長)
名古屋大学卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。エンジニア・プロダクトマネージャーとして大企業向けERPの開発に携わる。
その後、株式会社リクルートライフスタイルでAirレジのプロデューサー、トラボックス株式会社でのSaaS事業責任者を経て、2024年、弁護士ドットコムに入社。リーガルブレイン開発責任者を務める。

株式会社セブン&アイ・ホールディングス
伏見 一茂(デジタルイノベーション部 シニアオフィサー)
・1993年にセブン-イレブン・ジャパンに入社
現場でゾーンマネジャーを経験後、セブン&アイ・ホールディングス システム部のシニアオフィサー
・2016年からグループ横断会員組織及び
統合ロイヤルティプログラムの立ち上げを実施
・現在は、『7iD』企画・実施・CRM戦略推進・データ活用
ロイヤルティプログラムの運営・コールセンター管理・AI戦略を担当

お申し込み