イベントトップに戻る

カンファレンス

横須賀市に学ぶ生成AI戦略~成功事例から学ぶ実践方法~【Cホール 2024/08/30 14:20〜】

講演詳細

自治体でいち早くChatGPTを導入した横須賀市が生成AI戦略や活用事例を紹介します。

講演者プロフィール

写真左:深津 貴之(株式会社THE GUILD)
写真中:太田 耕平(横須賀市)
写真右:澤田 光(安田女子大学)

深津 貴之
インタラクションデザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブファームTHE GUILDを設立。現在はnoteのCXOなど、領域を超えた事業アドバイザリーを行う。執筆、講演などでも精力的に活動。

太田 耕平
民間での勤務ののち市役所に転職。都市部、市民部、財政部を経て、2019年に市役所内のシンクタンク組織である都市政策研究所に異動。横須賀市基本構想・基本計画(YOKOSUKAビジョン2030)策定を担当。2022年よりスマートシティ事業の立ち上げを担当。2023年デジタル・ガバメント推進室に異動。スマートシティ、生成AIチームのリーダーを務め、2024年4月から現職

澤田 光
福祉社会学の視点から少子化や、福祉におけるAIの活用、DXの推進等を研究。熊本県庁で、児童相談所や福祉事務所、市町村の児童福祉主管課などで、エンゼルプランの策定や少子化対策の企画立案、介護保険事業計画等を担当。子育てに関する質問に、24時間365日いつでも瞬時にAIチャットボットが回答する「聞きなっせAIくまもと」の立ち上げに携わった。2021年4月より現職。AIsmileyでは自治体のAI活用事例をお届けする「澤田光の行政×AI最前線」を連載中。
お申し込み